こんにちは。千です。
皆さんは尾崎世界観さんという方を知っていますか?
今回10月26日の「アウト×デラックス」に出演されるということで
尾崎世界観さんとはいったいどんな方なのかについて気になり
調べてみました。
皆さんも気になった方は是非一緒に見ていきましょう。
尾崎世界観さんのプロフィール
名前:尾崎世界観(おざき せかいかん)
本名:尾崎佑介(おざき ゆうすけ)
生年月日:1984年11月9日
出身地:東京都葛飾区
職業:ミュージシャン、小説家
尾崎世界観さんはミュージシャンとして、ロックバンドの「クリープハイプ」のギターボーカルとして主に活動されている方なんですね。
2016年には小説を書いて、小説家としても活動をされています。
経歴は?
尾崎世界観さんは高校2年生の頃から、ライブハウスに出るようになって、本格的に音楽活動を始めたみたいです。
独特の声と世界観で人気のロックバンド「クリープハイプ」のボーカルとギターを担当されています。
元々は本名の尾崎佑介として活動をされていたみたいですが、
あるライブの時に観覧者から「世界観がいいね」といわれて、
その言葉に何かを感じたのか、尾崎世界観として活動するようになったそうです。
クリープハイプは、2012年にメジャーデビューし、
当時所属していたレコード会社が勝手にベストアルバムを制作し、その件で移籍するなど波乱万丈な音楽生活を送ってきた尾崎世界観さんは、
ツアー中に声が出なくなる、昔のように音楽が作れなくなるなどたくさんの苦悩もあるのだそうです。
デビュー前は、アルバイトをしながらの生活で、音楽について考えている時間よりもバイトしている時間の方が長かったといいます。
しかし、そんな「本当にやりたい音楽の方ができない状況」が曲作りに好影響を与えてもいたそうで、
それが以前のような曲が作れなくなったという悩みの一因でもあったそうです。
なかなか難しいものですね。
ツアー中に声が出なくなった時は、なんとか声が出る状態にまで戻してツアーができたそうですが、
声が出るのが当たり前ではないということに気付かされたと語っています。
いろんな苦悩を乗り越えてまだまだ成長しているということなのでしょうね。
音楽以外にも小説家として、小説『祐介』という自身の「佑介」から「世界観」になるまでの
「半自伝小説」のような作品を書いてもいるようですね。
もともと小説を書き始めたのは、音楽からの逃げ道だったといいます。
音楽がうまくいかないときに、小説を書くことで気分転換にもなっているのでしょう。
学歴は?
尾崎世界観さんの学歴はどのようなものなのでしょうか。
高校は岩倉高等学校の商業科に通っていたそうです。
大学はその後のアルバイトと音楽活動の生活から、恐らく進学はされていないと思われます。
高校時代は、1人でラジオを聞いたり、本を読んで考えることが多かったといいます。
また高校3年生の頃には、周りの同級生が、就職を決めていく中、尾崎世界観さんだけが決まっていなかったそうです。
もともと音楽以外の道で自分が成功しているイメージが無かったのだそうです。
元々本が好きだったため、製本会社に面接を受けて採用されたそうですが、1年くらいで辞めてしまったそうです。
やはり自分のことは自分がよく知っているということなのでしょうか。
性格はどんな人?
出典:https://entertainmentstation.jp/
尾崎世界観さんはどんな性格の方なのでしょうか。
「アウト×デラックス」ではイライラの連続な日常生活を送っていると紹介されています。
SNSなどのアンチの意見にも腹を立てて猛反撃することもあるのだといいます。
かなり短気というかそういうものに我慢ができないタイプなのかもしれませんね。
しかし尾崎世界観さんのすごいところは、それを自分の曲作りの力に変えてしまうというところだと思います。
逆境でこそ真の力を発揮するというか、その反発心が魅力的な音楽の力の源であったりもするんですね。
また、音楽については、「好きとか嫌いとかを超えたどうしようもないつながり」
なのだそうです。
自分が音楽がなければ生きていけないということが悔しくて、腹立たしいけど
だったらもっといい音楽を作ってやるよ!って尾崎世界観さんはなるそうなんですね。
そこがすごいところです。
まとめ
いかがでしたか?
尾崎世界観さんの作る音楽は、日々の怒りのパワーだったりもするみたいですね!
これからの更なる活躍にも期待したいです。