こんにちは。千です。
皆さんは宮田宣也さんという方を知っていますか?
今回10月31日の「マツコの知らない世界」に出演されるということで、
宮田宣也さんとはいったいどんな方なのかについて気になり
調べてみました。
皆さんも気になった方は是非一緒に見ていきましょう。
宮田宣也さんのプロフィール
名前:宮田宣也(みやた のぶや)
年齢:29歳(2017年時点)
出身:神奈川県横浜市
職業:神輿(みこし)職人、明日襷(アシタスキ)代表
宮田宣也さんは神輿職人として活動されている方なんですね。
また、明日襷という団体の代表もされているそうです。
一体どんな団体なのでしょうか。後ほど説明していきますね。
とてもイケメンな方ですね!はちまきがとってもお似合いです!
経歴は?
出典:http://yasutch8no8matsuri.blog.fc2.com/
宮田宣也さんはどんな経歴をお持ちの方なのでしょうか。
神奈川県出身の宮田宣也さんは、
高校は神奈川の桐蔭学院を卒業後、
茨城の筑波大学に進学され、大学院にまで進みます。
学歴を見るととても頭がいいんですね!
ではなぜ神輿職人の世界に飛び込んでいったのでしょうか。
きっかけは、
大学時代に東日本大震災のボランティアで、東北地方に行ったときに、宮城県石巻市雄勝町にある神社の神輿を作ったり、現地の人たちと一緒に担いでお祭りを盛り上げたことだったそうです。
宮田宣也さんはこのとき、「神輿は担ぎ手たちの心を一つにして、感動を呼び起こす素晴らしいものだ」と感じたそうです。
宮田宣也さんの祖父も神輿職人だったということで、神輿にひかれる遺伝子があったのかもしれません。
そこからはその神輿に感じた可能性に賭けてみようと、
就職はせず、全国各地のお祭りに参加し、次第に知り合った人々から、
神輿の修理や製作を頼まれたり、祭りの復興アドバイザーのような存在になっていったようです。
すごいですよね。
分からないことがあれば大学の図書館で神輿について勉強したり、アルバイトをしながら生計を立てているのだそうです。
本当に神輿への強い思いだけで生きている人という感じがしますね。
また、現在では、明日襷(アシタスキ)という団体を立ち上げて、
メンバーそれぞれが、次世代に継承していきたいものを残すための活動をしているのだそうです。
宮田宣也さんはその中で、神輿やお祭りを次の世代に残し、盛り上げていくための活動をしているのだそうです。
海外のお祭りにも参加して神輿を担いでいたこともあるんだそうです。
現在はドキュメンタリー映画の作成もしているということなので、
今後どうなっていくのかとても楽しみですね!
性格は?
【マツコのお神輿の世界】10/31はハロウィンを横目に渋谷でみんなで番組見ながら祭を語り合いましょー!→https://t.co/zRV9nWQy5A pic.twitter.com/XTeZ212EEU
— 宮田宣也 (@nobuya_m) October 25, 2017
宮田宣也さんはどんな性格の方なのでしょうか。
宮田宣也さんは、東日本大震災の時、震災からわずか1週間後には、ボランティアのために現地へ向かったといいます。
しかも自転車でいったのだそうです。
すごいですよね。どれだけかかったのでしょうか。
1週間後の時点で正式なボランティアがあれば、
そこに参加するという形でもよかったのかなとも思いますが、
それだけ気持ちが強かった、居ても立っても居られなかったということなのでしょう。
本当に心優しい方なのでしょうね。
「マツコの知らない世界」では、マツコさんに「頭はいいのかもしれないけど、根はバカね」といわれているシーンがありましたが、
ちょっと無謀とも思えるようなこともやってしまう宮田宣也さんはかっこいいですね!
まとめ
いかがでしたか?
宮田宣也さんはとても熱心にお祭りやおみこしで地域を盛り上げるための活動をされているんですね。
今後の宮田宣也さんが、どんな成果を残していくのかもとても注目していきたいですね。