こんにちは。千です。
皆さんはジャンボ織田信長書店ペタジーニさんという方を知っていますか?
とても長い名前ですね(笑)
今回10月19日の「アウト×デラックス」に出演されるということで、
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんとはいったいどんな方なのかについて気になり
調べてみました。
皆さんも気になった方は是非一緒に見ていきましょう。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんのプロフィール
本名:小田貴博(おだ たかひろ)
生年月日:1987年12月16日
出身:大阪府吹田市
身長:184㎝
職業:プロボクサー
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんは本名は小田貴博さんという方で、
プロボクサーの方なんですね!
「ジャンボ織田信長書店ペタジーニ」というのはリング名ということなんですね。
でもなんでこんな長い名前になったのでしょうか。後ほど紹介していきます。
経歴は?
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんはプロボクサーということですが、
どんな経歴をお持ちなのでしょうか。
実はジャンボ織田信長書店ペタジーニさんは
17歳から1年半、少年院にいたこともあるかなりやんちゃな少年だったそうです。
いつごろからボクシングを始めたのかは調べてみましたが、分かりませんでした。
主な戦績は以下の通りです。
15戦10勝(8KO)5敗
2013年スーパーライト級全日本新人王
元日本スーパーライト級13位
OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級9位
OPBF東洋太平洋スーパーウェルター級9位
2013年にはスーパーライト級で全日本の新人王になったこともあるんですね。
この当時に新人王ということは、少年院をでて割とすぐにボクシングを始めていたかもしれませんね。
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんは
2016年に3歳年上の一般女性とご結婚もされています。
できちゃった結婚だったみたいで娘さんもいらっしゃるみたいです。
戦績は10勝5敗とかなり好成績にも見えますが、
2016年の5月には試合に敗れ引退も考えたそうです。
しかし、家族のためにともう一度立ち上がったそうです。
奥さんと娘さんのためにもまだまだ頑張ってほしいですね!
性格が面白い?
リング名からして性格はめちゃめちゃ面白そうですが、
このリング名を決めたのは、六島ジムの枝川孝会長さんだそうです。
なぜ「ジャンボ織田信長書店ペタジーニ」なのでしょうか。
名前の由来は、
まず小田貴博さんは身長が184㎝ということで大柄なので「ジャンボ」
次に苗字が「小田」で同じ音の「織田」、天下統一を目指すという意味も込めて「織田信長」
更に出身地の大阪にある「信長書店」という大人のお店を入れて「書店」
そして元プロ野球選手でベネズエラ出身の「ペタジーニ選手」に25歳も年上の妻がいて、小田貴博さんも入門当初同じくらい年上の女性と付き合っていたことから「ペタジーニ」
となったそうです。
しかしこの名前は当初はとても恥ずかしくて人前に出たくなかったのだそうです。
意外と恥ずかしがりな性格なんですね。
しかし今では恥ずかしさも克服したんだそうです。
軽量の会場に蛇口がついたパンツで登場したりと、めちゃめちゃ面白い人になっています。
「アウト×デラックス」では自分について素直に語り続ける姿に、マツコさんも思わず「かわいい!」と言ってしまうほど素直な性格でもあるみたいです。
憎めないキャラなのかもしれませんね!(笑)
まとめ
いかがでしたか?
ジャンボ織田信長書店ペタジーニさんのことについて少しは詳しくなれた気がしますね!
今後の更なる活躍にも期待したいです。